4回目の受験となった全国統一小学生テスト3年の自己採点結果から、
算数81点、国語90点、2科目合計171点
と長男の結果を予想します。
2年生までの成績に比べると点数は大きく下がりました。
何とか平均点を上回って欲しいという願望がありますが、今回のテストを振り返ったところ、おそらく6割の180点が平均点のラインかなと思います。
今回のテストを受けて、
◯算数は図形問題
◯国語は漢字と語彙力の強化
が課題であることがはっきりと分かりました。
最近、オーバーワークの兆候が出ていた『リトルくらぶ』の見直しを進めていきたいと思います。
これから、学年が上がるにつれて、テストの問題はどんどん難しくなり、出来る子と出来ない子の差がはっきりと点数に表れることでしょう。
我が家は、自学自習を貫き、通信講座を駆使しながらこの先も突き進んでいきます。
そして、焦らず、力まず、寛大な心で長男にとって一番良い学習システムを構築し、秋に向けて挽回を図りたいと思います。
全統小テストは、無料でありながら、全国の小学生が真剣に向き合う素晴らしいテストです。
今回も我が家に学習計画を見直すきっかけを与えてくれました。
結果は残念でも、テストを受けることに大きな意義があることは言うまでもありません。
テストに真剣に向き合ってくれた長男を褒めてあげたいですね。
褒めて伸ばす!これも大事な教育です!
次回は、『リトルくらぶの最大の欠点』について迫っていきたいと思います。
コメント