本日は、全国統一小学生テストで上位50%の成績を取ると四谷大塚から頂ける「合格証」について記事にしていきたいと思います。
四谷大塚に入塾する方法として、私が把握しているものは以下の2つです。
①入塾テストを受けて合格する
②全国統一小学生テストで上位50%以内に入る
我が家は、長男も次男も四谷大塚通信講座「リトルくらぶ」「進学くらぶ」にお世話になっており、「通信講座だけで中学受験を目指す」というコンセプトのもとに今まで学習に取り組んでいるため、通塾予定はありません。
そのため、子供たちが入塾テストを受験した経験が無いため、①の入塾テストの難易度や合格率については分かりませんので、ここでは省かせて頂きます。
今回は、②の全国統一小学生テストで上位50%以内に入ることで、四谷大塚に入塾することが認めらる「合格証」について記事にしたいと思います。
まず、前提条件として全統小テストは、四谷大塚以外の塾で受験することも可能ですが、四谷大塚への入塾を検討している方は、「四谷大塚」で受験することが必要です。
当たり前の話ですが、四谷大塚以外の塾で受験した場合には、受けた塾の入会金無料などの割引チケットは貰えるかもしれませんが、入塾基準に満たしたとしても四谷大塚の「合格証」は自宅に届きません。
(テストの成績を持参して四谷大塚に行けば入塾を認めて貰えるかもしれませんが…。)
しかし、優秀な子供たちを入塾させたい学習塾は、全統小テストの成績に応じて入塾の割引クーポンを発行しているところも多くあります。(以前、長男が受験会場に選択した「早稲田アカデミー」など)
テストは実際に入塾を検討している学習塾で受験するのが良いでしょう。
成績によっては、「夏期講習無料」「半年間授業料無料」などの大きな割引特典が受けられるかもしれません。
本題に戻りますが、我が家では長男と次男が11月に全国統一小学生テストを四谷大塚で受験しました。
今回、次男は偏差値49.6で上位50%に入れなかったのですが、入塾テストが免除となる「合格証」を頂くことが出来ました。
上位50%という基準はあまり明確には定められていないのかもしれませんね。
逆に長男は、全統小テストで好成績を収めた時には、4年生まで冬期講習などの季節講習の無料招待や割引招待の特典があったのですが、今回は4教科合計で偏差値60を超えても「合格証」しか送られてきませんでした。5年生の季節講習は費用が高いとはいえ、割引クーポンぐらいは頂けるものだと思っていましたが、残念ながら届きませんでした。
受験勉強が本格化する5年生の場合、四谷大塚は全統小テストの成績を重視していないのかもしれません。
現在低学年のお子様をお持ちのご家庭で、四谷大塚通信講座「リトルくらぶ」を順調に進めることが出来ていれば、四谷大塚の入塾はそこまで難しいものではありません。
「合格証」が届く上位50%基準も学年によって甘めになっていることもあると思いますので、後に通塾を考えている方や季節講習だけでも通わせたいとお考えの方には、無料のテストですので、受験して損することはありません。
むしろ、通信講座の受講生は、年2回の全統小テストを総復習の良い機会として、お子様の学習進捗状況を知る上でも、積極的に受験されることをお勧めします。
次回の全統小テストは来年6月頃です。4年生までの受験生は夏期講習の割引が受けられるチャンスでもありますので、通信講座に取り組む子供たちはここを目標に頑張ると良いでしょう。
本日も最後まで読んで頂き有難うございました。
コメント