全国統一小学生テスト

にほんブログ村

ブログ継続の励みになりますので応援お願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

中学校受験ブログランキングに参加中です。
他の中学受験ブログを見たい方はこちらからどうぞ!

中学校受験ランキング

スポンサーリンク

1年間、『リトルくらぶ』で学習した勉強の成果を確認する為に、昨年11月3日に全国統一小学生テストに長男が挑みました。

長男は落ち着きに欠ける部分があるため、国語・算数の計1時間、集中力が続くか心配していましたが、最後まで一生懸命やり遂げてくれました。

長男が受験した会場は、四谷大塚の直営校です。

同校ではテストの待ち時間に保護者に対する説明会がありました。

この説明会では、主に塾の案内がメインでしたが、特に入塾を勧誘されることはありませんでした。

『小学1年生にして、1時間のテストを受験したをお子さんのことを、まずは褒めてやって下さい。』『試験の出来が気になるお気持ちは分かりますが、結果を問いただすのではなく、グッと堪えて、頑張ったね、と声をかけてあげましょう』と塾長が繰り返し仰っていたのが記憶に残っています。

私も長男の性格からして、1時間のテストに耐えられるか、周りのお友達に迷惑を掛けていないか、が一番の心配でしたので、試験が終わって、笑顔で教室から出てきた息子を見て、思わず抱きしめてやりました。

それでも、やはり初めてのテスト。

どんな問題が出たのかは気になるもので、長男が大好きなマックに立ち寄り、試験問題をチェックしてみると・・・・・・

問題冊子に色々とメモ書きしてあり、長男なりの頑張った証が!

結果はどうであれ、長男そして我が家にとって一つの自信が生まれたのと同時に貴重な経験値となりました。

そして、約1か月後。

まずは、自宅ポストに四谷大塚からのお手紙が届きます。

全国統一小学生テストは、入塾試験も兼ねているらしく、入塾が認められる『合格証』を頂きました。

更に、上位の成績ということで、『短期集中ベーシック講座』の無料招待券も入っていました。

無料ならと、我が家も4日間位なら通塾も負担にならないだろうと、試しに長男を誘ってみると、『絶対行かない』の一言。

もともと、低学年での塾通いは検討していなかったので、ここは長男の意見を尊重し、『短期集中ベーシック講座』の受講は見送りました。

数週間後、受験した四谷大塚〇〇校から「テストの結果が出ていますので、取りに来てください。」との電話があり、テストの説明を聞かない場合には、いつでもお渡しできるとのことで、主人が仕事帰りに結果を受け取りに行き、結果を確認すると・・・・・

算数 150点満点 114点 偏差値61.6

国語 150点満点 111点 偏差値55.0

2教科 300点満点 225点 偏差値59.0

でした!

国語が思っていた以上に取れていたようで、一安心。

1年生のこの時期に全国統一小学生テストを受験するのは、我が家を含めて教育熱心な保護者の子供たち。

その中で、偏差値59.0は正直言って上出来です。

1年間、『リトルくらぶ』をやり続けた成果ですね。

全国統一小学生テストは6月と11月の年2回、無料で受験することが出来ます。

リトルをやっている我が家にとっては、勉強の成果を確認する良いバロメーターになりそうです。

全国統一小学生テストの復習動画を長男と一緒に見ました。

算数の最後の難問の解答を見て、「わかった!」と言っていたので、動画の説明も分かりやすいのではないかと思います。

全国統一小学生テストは直営校以外でも受けられるそうですし、何といっても無料ですから、リトルの通信講座をやっているご家庭は勿論のこと、中学受験を検討しているご家庭は、是非お子様の現状を知る良い機会だと思います。

積極的に受験してみては如何でしょうか。

自信を持ってお勧めしますよ!



コメント

タイトルとURLをコピーしました