【通信講座】『リトルくらぶ』はスタートラインが重要!

にほんブログ村

ブログ継続の励みになりますので応援お願いします!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

中学校受験ブログランキングに参加中です。
他の中学受験ブログを見たい方はこちらからどうぞ!

中学校受験ランキング

スポンサーリンク

我が家は、長男・次男ともに四谷大塚の通信講座『リトルくらぶ』で中学受験に向けた学習に取り組んでいます。

『リトルくらぶ』は、学校の授業の先取り学習となるため、難しいイメージがあるかもしれませんが、スタートラインを間違わなければ、中学受験を検討されるご家庭にとって非常に効果的な通信講座となります。

四谷大塚の通信講座は、『リトルくらぶ(1年~3年)』と『進学くらぶ(4年~6年)』に分けられますが、いずれも新学年は2月からスタートとなります。

したがって、『リトルくらぶ』の学習をスタートさせるのは、新1年生(年長時の2月)からがベストです。

学校の先取り学習であるが故に、スタートで出遅れてしまうと、遅れていた部分の学習を取り戻すことがかなり大変になると思います。

無理に取り戻そうとすると、低学年のお子様には「勉強嫌い」になる要因に繋がります。

通信講座の中では難易度が高いと言われている『リトルくらぶ』ですが、新1年生(年長時2月)からきちんとスタートが出来ていれば、決して難しい教材ではありません。

その上、適度な分量であるため、低学年のお子様であっても、勉強に対するアレルギーが植えつけられることもありません。

  • ホームワーク(算数・国語) 毎日
  • ジュニア予習シリーズ(算数・国語) 週1回
  • 添削問題(作文・総合) 月1回

毎月送られてくる教材をためることなく、毎日進めていけば、決して学習の負担は大きくなく、むしろ、我が家では机に向かう習慣が自然と身に付いていきました。

低学年のうちは、自ら机に向かう時間を1日15分でも習慣化させることが大切です。

小学1年生のホームワークは15~30分で終わる分量です。

学習の習慣化を図るには適度な分量で、同時に小学校の授業の先取りも進みます。

2年生、3年生から『リトルくらぶ』に取り組むと難しく感じるかもしれませんが、1年生の早い段階で学習スタートすることで、しっかりと基本を理解することが出来ます。

難易度が高いと言われている中学受験向けの通信講座『リトルくらぶ』ですが、我が家の二人の息子たちを見ていると、スタートがとにかく重要だと感じました。

長男(現在小4)にあっては、良いスタートが切れた、『リトルくらぶ』という価値のある通信講座に巡り合えたことで、今も塾に通うことなく、通信講座(進学くらぶ)で中学受験の学習に取り組んでいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました