はじめに
以前から検討していた【ブンブンどりむ】ですが、ようやく申込みを完了させました。
前回、ブログで【ブンブンどりむ】を取り上げた際には、『決定』と記事に書いていましたが、2月の初旬に長男、次男が相次いでインフルエンザに感染し、新3年生のスタートで大きく出遅れたこと、それに加えて、予想以上に『リトルくらぶ新3年生2月号』のボリュームがアップしていたこともあり、なかなか申込みが出来ずにいました。
今日は、【ブンブンどりむ】をようやく申し込むことができましたので、記事を書いていきたいと思います。
割とオトクな時期に申し込みが完了
ブンブンどりむの資料請求をしたのは、年明け早々のことでした。
ブンブンどりむは、1年を通して入会キャンペーンをやっているようで、初回月会費のみ安くなることが多いみたいですね。
ホームページには掲載されていないのですが、1月に資料請求をしていた我が家には、今月も新たなキャンペーンのお知らせが【ブンブンどりむ】から自宅に届き、現在は通常の初回月会費が安くなるキャンペーンに加えて、『図書カードプレゼント付き』の入会キャンペーンが2月29日までやっている模様です。
我が家では、このキャンペーンに乗っかる形で入会申込みを本日済ませました。
【ブンブンどりむ】の支払い方法は年払いにしました
【ブンブンどりむ】の受講費用は、キャンペーンを適用した場合、
月払いであれば、初回月会費4,015円 通常月会費5,445円 年間63,910円(税込)
年払いであれば、キャンペーン金額適用で年間58,707円(税込)
となり、年払いの方が月払いに比べて年間5,203円、お得になります。
途中退会が可能ということで、約1ヶ月分の受講費が安くなる年払いの方が圧倒的にお得ですので、支払い方法は、『年払い』に決めました。
不安材料
『リトルくらぶ』は3年生から分量、難易度ともにボリュームアップしています。
『リトルくらぶ』の学習量が今までより増した上に、【ブンブンどりむ】を取り組ませた場合、長男にとって勉強が負担にならないのかが心配です。
習慣化されたスケジュールが崩れることだけは避けたいところです。
そこで、毎日の日記を週1回にする。
そして、今まで日記をやっていた夜の時間に【ブンブンどりむ】の学習時間にあてる。
長男の学習負担を少しでも軽減するために、今後はこの計画で進めていきたいと思います。
おわりに
【ブンブンどりむ】をやることについて、長男は了解しています。
通信講座の一番の鬼門である、「貯めずに続けられるか?」ここが重要です!
学習量が更に増えたことで、「遊ぶ時間が少なくなった」と長男が悲鳴を上げることが十分予想されます。
親として『国語力アップのための秘策』ということで、静かに見守りつつ、エールを送っていきたいと思います。
【ブンブンどりむ】の取り組みについては、このブログでも記事にしていきます。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント