12月上旬、携帯メールにZ会から塾併用要点学習プランのお知らせが届きました。
我が家ではZ会の通信講座は長男、次男ともに受講したことは無いのですが、おそらく前にZ会のプログラミング講座の資料を取り寄せた関係で、メールが届いたのでしょう。
さて、Z会といえば、通信講座の最大手!
今では学習塾を展開しているものの、私たち夫婦が学生の頃から受験生の間で親しまれていた通信講座特化型の教育事業会社といって良いでしょう。
四谷大塚の『リトルくらぶ』『進学くらぶ』と同様に、Z会は完全自宅学習を目指すご家庭にとっては、心強い味方となります。
Z会の塾併用要点学習プランについて
Z会も小学3年生から国語、算数、理科、社会の4教科となります。
そして、2020年度から新規に塾併用要点学習プランが始まります。
Z会の良いところは、『リトルくらぶ』と違って1科目からでも受講が可能となること。
そして、入会金が一切掛からないため、気軽に講座の申込みができる点が大きなメリットですね。
気になる費用ですが、我が家は国語と算数の受講を検討しており、2教科で調べたところ、
1教科 1ヵ月1,683円 2教科 1ヵ月3,366円
※いずれも12か月1ヵ月払いの場合
と良心的な価格設定です。
おそらく、カリキュラムを要点学習だけに絞っているためだからでしょう。
『要点学習プラン』という名前だけあって、国語と算数の重要ポイントに的を絞った学習が出来るのではないかと期待しています。
塾併用となっていますが、これは我が家のように『リトルくらぶ』と併用して受講することで、中学受験の範囲を抜け目なく学習することができるのではないでしょうか。
学習時間については、
国語 20分×4回
算数 15分×6回
を目安としており、『リトルくらぶ』に追加したとしても、通塾に比べたら、長男にとってもそこまで大きな負担にはならない分量と言えそうです。
費用及び学習時間の両方をみても、『要点学習講座』はかなり良さそうですね。
【Z会】要点学習プランを受講するにあたっての不安材料とは
『リトルくらぶ』も新3年生から4教科となります。
今までより分量が増えることは間違いありませんので、要点学習プランを受講することで今まで築き上げてきた学習の習慣化が崩れてしまわないかといった心配があります。
要点学習プランについては、土日にやらせようと検討していますが、現在、我が家では土日は予習シリーズの学習に時間をあてています。
土日の学習量が増えることで、長男のモチベーションが低下しないかが不安ですね。
それから、『リトルくらぶ』は新3年生から映像学習が導入されます。
Z会の要点学習プランについても、映像学習があるそうで、この映像学習が子供にとって合うか合わないかが重要なポイントとなりそうです。
映像学習は体験してみないと何とも言えません。
どちらも映像学習が分かりやすく、子供に合ってくれれば良いのですが、どちらも似たり寄ったりで眠くなってしまうような講座であれば、共倒れする可能性もあります。
いずれにしても、完全自宅学習で中学受験を乗り切るには、映像学習は重要な教育システムとなりますので、リトルとZ会の映像学習を見比べる中で、長男に合った方を小学4年生以降のメインに据えて継続させていくのもありかもしれませんね。
【リトルくらぶ】と【Z会】の併用で費用はどうなる?
四谷大塚に通塾するとなると、3年生はリトルスクールに入塾することになるので、
月20,350円(税込)
となります。
四谷大塚『リトルくらぶ』の3年生の費用は108,570円ですので、
月9,050円(税込)
となります。
これに、Z会『塾併用要点学習プラン』の国語・算数の2教科分
月3,366円(税込)
が加算されますので、リトルとZ会を併用した場合の合計額は、
月12,420円(税込) ※四捨五入
となります。
つまり、リトルとZ会を併用したとしても、通塾に比べて約8000円は費用を抑えられるといったところでしょうか。
通塾には更に夏期講習代等の別途費用が上乗せされますので、実際にはもっと費用の差が生まれるかもしれません。
結論(結局我が家はどうするのか?)
現段階では【Z会】塾併用要点学習プランの国語・算数の受講を前向きに考えています。
他のブログを拝見していても、Z会の問題は良問揃いとの声をよく聞きます。
『リトルくらぶ』の予習シリーズは、四谷大塚や早稲田アカデミーをはじめとして、多くの進学塾で導入されている信頼できる教材であり、これにZ会の良問がブレンドさせれば、鬼に金棒ではないでしょうか。
我が家は完全自宅学習で中学受験に挑むことを目標としています。
書店において、親の主観で長男の為の教材を選択するよりも、中学受験の大手塾で実績ある四谷大塚『リトルくらぶ』と通信講座の最大手『Z会』を学習させることで、学習カリキュラムに抜かりなしといって良いと確信しています。
費用についても、Z会の要点学習プランは映像学習がついているにも関わらず、良心的な価格設定となっています。
質の高いリトルとZ会の教材で月12,420円という価格で学習ができるというのは、素晴らしいですね!
唯一の不安材料は学習の分量が増えることで長男がどう考えるかですね。
まだ新3年生の講座が始まるまで時間がありますので、Z会の『塾併用要点学習プラン』を導入するか否かについて、家族でしっかり考えていきたいと思います。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント