プログラミング学習 プログラミング教室の体験会に参加してみた! プログラミング教育とは 2020年度から小学校で必修化された『プログラミング教育』 果たしてプログラミング教育とはどのようなものなのか。 プログラミング教育の必修化の背景には、『プログラマー養成の職業訓練では決してなく、プログラミング的な要... 2022.02.27 プログラミング学習中学受験習いごと
プログラミング学習 今年からプログラミング学習を導入します! 長男は春から5年生となります。 四谷大塚『進学くらぶ』も、昨日から新5年生のカリキュラムがスタートし、いよいよ中学受験に向けた学習も佳境に入り始めました。 その中で、我が家ではプログラミング学習を新たに導入します。 その理由として、長男がプ... 2022.02.07 プログラミング学習習いごと
ランニング 【2022年目標】明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます 帰省・旅行はせずに、今年も家族4人で新年を迎えました。 昨年は、ランニング・将棋教室において、子供たちは大きく成長しました。 昨年の結果を元に、今年(2022年)の目標を設定しました。 【長男】 50メートル... 2022.01.01 ランニング中学受験将棋次男(リトルくらぶ)習いごと長男(進学くらぶ)
中学受験 【将棋】こども将棋名人戦(C2級)は上位入賞! 11月3日に長男が参加した、こども将棋名人戦は4勝1敗と見事上位入賞を果たしました。 唯一負けた相手は、同じ将棋教室の1年生でした。 将棋教室では一度も負けたことの無い相手でしたが、本番の対局では、本人曰く、大きなミスを序盤にやってしまった... 2021.11.06 中学受験将棋習いごと
中学受験 11月3日の全統小テストは見送り、将棋大会に参加します! 11月3日(水)に受験を予定しておりました全国統一小学生テストについては、受験を見送り、同日開催の将棋大会(小学生名人戦)に参加することを決めました。 その理由として、 先月参加した倉敷王将戦(C2級)で3勝2敗と入賞を果たせなかったこと ... 2021.10.27 中学受験全国統一小学生テスト将棋習いごと