退会の理由
四谷大塚通信講座を約4年間続けてきた長男ですが、4月で『進学くらぶ』を退会しました。
退会した理由は、5年生で『進学くらぶ』の学習量が大きく増えたことです。
『進学くらぶ』では、4年生から1週間の学習の復習として『週テスト』があるのですが、5年生からは『週テスト』に理科と社会も含まれるため、テストの時間だけで半日を要してしまいます。
今まで土日のどちらかでテストを受けていたのですが、他の習い事もあるため、家族の時間が殆ど取れなくなっている状態でした。
また、プログラミング学習に重点を置きたいことも退会の理由です。
こちらが一番の理由と言えるかもしれません。
長男が、今一番楽しんでいることがプログラミングであり、非常に高い興味を持っていることが感じ取れます。
我が家の子育て方針は、『子供の知的好奇心を最大限に発揮すること』です。
『好きこそものの上手あれ』ということわざが示すように、興味関心を持ったことというのは、熱中するため非常に上達が早いです。
プログラミング学習は目先の中学受験には直結しませんが、AI時代を生きる現代の子供たちにとって、プログラミング技能を伸ばすことは、今後社会に役立つことは間違いありません。
理科や社会の学習も視野を広げるための勉強として、必要となるものですが、この2科目については学校の授業をきちんと聞いていれば、現状は十分だと考え、我が家ではプログラミング学習に重点を置くことに決めました。
以上が『進学くらぶ』を退会した理由となります。
今後について
プログラミングが最も直結する科目は『数学』『英語』です。
まず親が出来ることとして、四谷大塚通信講座『リトルくらぶ』『進学くらぶ』で鍛え抜かれた【算数】を今後も伸ばしてあげたいと考えています。
残念ながら『進学くらぶ』では、【算数】だけの単科受講が出来ないため、今後はZ会『中学受験コース』の力を借りることにしました。
Z会では【算数】のみを受講します。
今まで4科目の学習だったものが、算数1科目になったことで学習の負担が大きく軽減されます。
算数に掛けられる時間が今まで以上に増えて、知識と思考力が確実に備わるのではないかと期待しています。
我が家の学習方針は転換期を迎えましたが、これからも当ブログを宜しくお願いいたします。
コメント