現在、長男は四谷大塚の通信講座『進学くらぶ』を受講しております。
本日は新4年生最初の週テストの結果が出ましたので記事にしていきたいと思います。
算数 72点(平均点74.4点) 偏差値47.7
国語 66点(平均点75.5点) 偏差値40.8
2教科 138点(平均点150点) 偏差値42.7
長男はCコースで受験しております。
偏差値からもCコースの【下位】ということが分かりますね。
問題用紙に算数はc、国語はbcと記載されていたので、おそらく算数はCコースの独自の問題で、国語はbcコース共通の問題ということでしょう。
国語の記述式問題で減点があり、予想点よりも低く出ましたが、概ね自己採点結果と同じ点数でしたので、大きなサプライズはありません。
長男の現時点の実力を如実に反映された結果であると思います。
算数は計算間違いを防ぐこと、そして国語は漢字や言葉の問題で確実に正解することで、点数の底上げを図っていくことが可能です。
5週間に1回実施される、組分けテストに向けて準備を進めていきたいと思います。
週テストの偏差値42.7(Cコース)から新小4の学習がスタートです。
偏差値は低く出ていますが、逆に伸びしろが十分あるので、まずはCコースの真ん中である偏差値50を目標に頑張っていきたいと思います。
今年の長男の目標は年間を通じてCコースを死守することです。
つまり、重要となるのはコース決めとなる組分けテストです。
週テストで理解できなかった部分を確実に吸収し、組分けテストに向けて、学習に取り組んでいきたいと思います。
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
↓国語の成績が上がってきているのはブンブンどりむのおかげです↓
子どもの未来は「国語力」で決まる!
無料体験キットプレゼント中!
コメント